2015/03/23 17:24

Buckwheat/蕎麦

あちらこちらで秋の実りを感じる中、いよいよ新蕎麦の季節の到来です。  少し前まで真っ白な花を咲かせていた蕎麦畑も、徐々に実を収穫されていき美味しい蕎麦へと姿形を変えていっています。 この風味の良い蕎麦の実を、ゆっくりと石臼で挽くことで、実本来の持つ独特の色彩、風味をそのままにやさしい粉へと仕上げていくのです。 
淡い粉の中には、黒や緑の斑点模様も見られ、まるで抽象画のように独特の風貌を醸し出しています。 

今回の新しいお菓子には、地元・武生で丁寧に蕎麦を打っていらっしゃる『そば蔵・谷川』さんの蕎麦粉を使用しています。 石臼で丁寧に挽かれた蕎麦の粉は、毎回、手にする度にそのやさしい風合いが伝わってくるのです。 
蕎麦の風味を最大限に生かしたプレーン・タイプと、真っ白な蕎麦の花に包まれたイメージのパウダーシュガー・タイプの2種類をご用意致しました。 

角度によっては、そばの実の形(三角形)も意識した仕上がりなので、元の形をイメージさせながら、お召し上がりになって下さい。

Buckweat cookie*  Autumn

合わせるお茶には、もちろんマカイバリ茶園のダージリンも合いますし、そば茶との相性も抜群! 昨年、友人は蓮茶にも合わせていたみたいです。 ゆったりとした美味しい秋の時間をお過ごしになって下さいね♪♪♪ 

ちょうど昨年の今頃、谷川へと足を運んだ時に、こんな言葉が目に飛び込んできました。

『自分の持ち味を生かそう』/“We have to make most of our abilities”

素材本来の味を生かす。自分自身の最大限の能力を生かす。

心に深く刻みこまれた言葉です。。。 


*そば好きの為の蕎麦の本『そばびと』そばびと見聞録 『そば蔵 谷川』